ドメスティック・バイオレンス(DV) 女性弁護士による離婚相談を実施しております。

ドメスティック・バイオレンス(DV)

ドメスティック・バイオレンス(DV)とは、英語の「domestic violence」をカタカナ表記したものです。
明確な定義はありませんが、一般的には、配偶者や恋人など親密な関係にある、又は、あった者から振るわれる暴力」という意味で用いられています。

ここでいう暴力には、身体的、精神的、性的、経済的、社会的暴力などが含まれます。

ドメスティック・バイオレンス(DV)の例

身体的暴力

平手でうつ / 足でける / 髪を引っ張る / 刃物などの凶器をからだにつきつける / 物を投げつける

精神的暴力

大声でどなる / 「誰のおかげで生活できるんだ」などと言う / 無視する / 子どもに危害を加えるといっておどす / なぐるそぶりや、物をなげつけるふりをして、脅かす / 大切にしているものを壊したり捨てたりする

性的暴力

いやがっているのに性行為を強要する / 中絶を強要する / 避妊に協力しない / 見たくないのにポルノビデオやポルノ雑誌を見せる

経済的暴力

生活費を渡さない / 外で働くことを禁じたり、仕事を辞めさせたりする / 金銭的な自由を与えない

社会的暴力

人間関係・行動を監視する / 実家や友人とのつきあいを制限する / 電話や手紙を細かくチェックする

配偶者からの暴力の被害者の多くは女性です。内閣府男女共同参画局が行った「配偶者からの暴力に関するデータ」によれば、配偶者暴力相談支援センターにおける相談件数は年々増加しており、平成26年度には,年間9万9961件の相談が寄せられています。また、平成23年度の被害経験に関する調査では、女性の10.6%が配偶者(事実婚や別居中の夫婦、元配偶者を含む。)から何度も暴力を受けたことがあると回答し、また、22.3%が1、2度暴力があったと回答しており、合計32.9%にものぼる女性が配偶者(事実婚や別居中の夫婦、元配偶者を含む。)から暴力を受けたことがあると回答しています。

ドメスティック・バイオレンスは、どこにでも生じうる、身近な問題なのです。

なお、配偶者からの暴力に係る通報、相談、保護、自立支援等の体制を整備し、配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護を図ることを目的とする法律に、「配偶者暴力防止法」があります。この法律でいう「配偶者」には、婚姻の届出をしていないいわゆる「事実婚」を含みます。また、離婚後も引き続き暴力を受ける場合を含みます。また、「暴力」とは、身体に対する暴力又はこれに準ずる心身に有害な影響を及ぼす言動を指します。

DV被害を受けている被害者のために、次のような支援が考えられます。

避難する

警察へ
子ども家庭相談センターへ

相手方が近づかないようにする

地方裁判所に保護命令を申し立てる
地方裁判所に民事保全法に基づく仮処分命令を申し立てる
警察にストーカー規制法に基づく警告及び禁止命令等を出してもらう

刑事罰

警察に告訴・告発をする、被害届を提出する

離婚する

離婚については、本HPで説明しています

離婚問題を弁護士に相談すべき理由
離婚問題を弁護士に相談すべき理由
よくあるご相談例
よくあるご相談例
ご利用方法

相談のご予約

まずは、お電話で法律相談のご予約をお取り下さい。

ご相談予約電話番号 
0742-81-8361

相談に関するご希望等(相談場所、相談時間、担当弁護士等)がございましたら、ご予約の際にお伝え下さい。

なお、弁護士が相手方から既に相談を受けている場合や、その他相談に応じることに支障がある場合には、相談をお断りする場合があります。

弁護士による法律相談

予約された日時に、当事務所へお越し下さい(電話やメールによる相談は行っておりません)。

弁護士が相談に応じます。

弁護士には守秘義務がありますので、秘密は固く守ります。

相談の結果、弁護士に依頼されるかどうかは、相談者の皆様の自由です。当事務所から、相談者の皆様の意に沿わない勧誘を行うことはありません。

離婚相談シート ダウンロード (PDF file)

ご依頼

相談の結果、弁護士に依頼されることを希望される場合には、その旨ご連絡下さい。受任させていただく場合には、ご要望に応じ、見積書を作成いたします。その後、内容をご検討の上、ご依頼されるかどうかお決め下さい。

ご利用方法の詳細はこちらから
ご予約・お問い合わせはこちらへ
ご予約・お問い合わせはこちらへ
相談予約受付中 0742-81-8361
メールによるお問い合わせ

アクセスマップ

生駒事務所(奈良・登美ヶ丘)

住所

〒631-0003 奈良市中登美ヶ丘6-3-3 
リコラス登美ヶ丘A棟202号
TEL 0742-81-8361 
FAX 0742-81-8362

電車

近鉄けいはんな線「学研奈良登美ヶ丘駅」南出口を出ると、目の前にrecolax(リコラス登美ヶ丘)があります。その2階(コンビニエンスストアの真上)に生駒事務所があります。

自動車

  1. 精華町、木津川市、京田辺市、交野市、四條畷市からは、国道163号線を使用し、「鹿畑町」交差点を南へ曲がって直ぐです。学研奈良登美ヶ丘駅の手前のガソリンスタンドを超えたところを左折し、同駅北口やリコラスの手前の細い道を南に進むと、右手にリコラスの時間貸駐車場があります(90分無料となりますので駐車券を当事務所にご持参下さい。)
  2. 第二阪奈道路を使用した場合は、「中町インター」を下りて北へ向かい、近鉄学園前駅の横を通って更に北へ向かって下さい。学研奈良登美ヶ丘駅の手前で側道に入り、同駅南口の正面を通り、道なりに右へ曲がったところにリコラスの時間貸駐車場があります(90分無料となりますので駐車券を当事務所にご持参下さい。)。

Copyright(c) SHOHAKU legal profession corporation. All Rights Reserved.
0742-81-8361メールLINE