離婚相談に強い奈良の弁護士なら松柏法律事務所 TOP > 女性のための離婚相談 > モラル・ハラスメント > モラハラ証拠の収集
モラハラ夫との離婚を決意した以降、早い時期からしておくべきことは、モラハラの証拠集めです。モラハラ夫は、往々にして、外面が良く、弁が立つので、離婚調停でも、調停委員の前で、流ちょうに自分に都合の良いことばかりを述べることが予測されます。それに備えて、同居中に、夫の言動を証拠化したものを示すことができれば、調停委員にも、結婚生活の実態をわかってもらいやすくなります。さらに、離婚裁判となると、裁判で提出できる客観的な証拠があるかないかが、極めて重要となってきます。
殴る蹴るの暴力には、ケガの写真や診断書、大きな声で怒鳴る場合ですと、その録音といったように、証拠化することは容易ですが、モラハラの場合は、なかなか証拠にすることは難しいのが現状です。
それでも、証拠を残す手立てはあります。モラハラ夫が、メールを多用する場合には、モラハラ発言を含むメールを保存しておきましょう。くどくどと長い説教を続ける場合には、その発言を録音しておくことが考えられます。妻に極度の節約を強要する場合には、レシートを貼付した日々の家計簿等も、証拠となり得ます。証拠とするものは、メモやノートに自分で書くものよりも、写真や録音、関係者ではない、公的機関や会社が業務上、作成された類の物の方が有効です。しかしながら、そのような証拠が存在しない場合は、親族や友人にメールで相談し、そのメールを残すなど、様々な工夫ができそうです。具体的な対策については、専門家に相談してみてください。
まずは、お電話で法律相談のご予約をお取り下さい。
相談に関するご希望等(相談場所、相談時間、担当弁護士等)がございましたら、ご予約の際にお伝え下さい。
なお、弁護士が相手方から既に相談を受けている場合や、その他相談に応じることに支障がある場合には、相談をお断りする場合があります。
予約された日時に、当事務所へお越し下さい(電話やメールによる相談は行っておりません)。
弁護士が相談に応じます。
弁護士には守秘義務がありますので、秘密は固く守ります。
相談の結果、弁護士に依頼されるかどうかは、相談者の皆様の自由です。当事務所から、相談者の皆様の意に沿わない勧誘を行うことはありません。
離婚相談シート ダウンロード (PDF file)相談の結果、弁護士に依頼されることを希望される場合には、その旨ご連絡下さい。受任させていただく場合には、ご要望に応じ、見積書を作成いたします。その後、内容をご検討の上、ご依頼されるかどうかお決め下さい。
〒631-0003 奈良市中登美ヶ丘6-3-3
リコラス登美ヶ丘A棟202号
TEL 0742-81-8361
FAX 0742-81-8362
近鉄けいはんな線「学研奈良登美ヶ丘駅」南出口を出ると、目の前にrecolax(リコラス登美ヶ丘)があります。その2階(コンビニエンスストアの真上)に生駒事務所があります。