奈良の離婚・慰謝料で悩む方へ 女性弁護士による離婚相談を実施しております。

離婚相談に強い奈良の弁護士なら松柏法律事務所 TOP > 奈良の離婚・慰謝料で悩む方へ

奈良の離婚・慰謝料で悩む方へ

1 奈良の地域

奈良は、東大寺、興福寺、春日大社などの有名なお寺や神社があり、奈良公園周辺は見どころ満載です。奈良公園の鹿は、いつも私たちを和ませてくれ、奈良家庭裁判所の敷地内にも、時折、鹿が草をはみにやってきます。少し足をのばせば、平城京があり、さらに足をのばせば、斑鳩の法隆寺や、信貴山、生駒連山、葛城、二上山や、日本最古の道といわれる山の辺の道、藤原宮、飛鳥、そして吉野へと歴史豊かな奈良の地は続きます。

2 奈良県の地域データ(参考 令和3年2月奈良県総務部知事公室統計分析課)

(1)このような歴史豊かな奈良県ですが、奈良県の推計人口は令和2年10月1日現在、132万2970人で、平成12年から減少に転じています。

(2)市町村別推計人口をみますと、多い順トップ5は次のとおりとなっています。

奈良市 35万2974人
橿原市 12万1688人
生駒市 11万6331人
大和郡山市 8万4258人
香芝市 7万8414人

(3)市町村別推計人口増減数でみますと、増減の多い順トップ5は次のとおりとなっています。

奈良市 -1015人
天理市 -856人
大和高田市 -818人
五條市 -665人
宇陀市 -603人

(4)奈良県の世帯数は毎年増加しており、令和2年10月1日で60万0614世帯です。他方で、1世帯当たりの人員は毎年減少しており、令和2年10月1日で2.20人となっています。

(5)奈良県の年齢別推計人口については、次のとおりとなっています。

奈良県の人口 132万2970人
年少人口(15歳未満) 15万4603人
生産年齢人口(15~64歳) 74万0439人
老年人口(65歳以上) 41万6467人
年齢3区分別人口割合 年少人口11.79%、生産年齢人口56.46%、老年人口31.75%

3 奈良県の婚姻件数、離婚件数

奈良県の婚姻件数は、届出数でみると次のとおり推移し、徐々に減少しています。

平成27年 5691件
平成28年 5628件
平成29年 5492件
平成30年 5234件
令和1年 5249件

奈良県の離婚件数は、届出数でみると次のとおり推移し、少しずつですが減少しています。

平成27年 2309件
平成28年 2183件
平成29年 2055件
平成30年 2047件
令和1年 2024件

4 奈良の離婚、慰謝料でお悩みの方へ

私が奈良の地に移り住んで10年以上が経ちました。奈良で離婚、慰謝料に悩む皆様に、充実した法的サービスを提供したいという思いから、弁護士を続けています。これまで、奈良の地域にお住まいの皆様から、多くの離婚、慰謝料の相談を受けてきました。皆様、それぞれに、悩みは大きく、深いものがあります。私自身も、お話を聞いていて、本当に大変なことだと辛く感じる場面も多々あります。特に、奈良は、専業主婦率が1位ともいわれており、夫の経済的な庇護を離れて新たな一方を踏み出すことが難しいと感じていらっしゃる方が多いように思います。

2020年3月号の「県民だより奈良」によれば、女性社長比率全国5位、自治会長に占める女性の割合全国10位、近畿圏では女性管理職割合1位などとなっており、実は、他と比較して、女性が活躍できる土地柄です。これまで、夫の収入に頼っていた専業主婦の方も多いことと思いますが、離婚となった場合に抱える経済的な不安も、将来を見据えることによって、希望を持っていただけたらと願ってやみません。今、悩んでいるときは本当に苦しく辛いことと思いますが、その悩みの後には、輝く人生が待っています。皆様それぞれの人生を、大切に歩んでいただけたらと思います。

離婚、慰謝料でお悩みの際には、初回30分無料にしておりますので、まずは、ご相談にお越しください。「あなたの笑顔を取り戻したい」、そのような気持ちで、所員一同、お待ちしております。

離婚問題を弁護士に相談すべき理由
離婚問題を弁護士に相談すべき理由
よくあるご相談例
よくあるご相談例
ご利用方法

相談のご予約

まずは、お電話で法律相談のご予約をお取り下さい。

ご相談予約電話番号 
0742-81-8361

相談に関するご希望等(相談場所、相談時間、担当弁護士等)がございましたら、ご予約の際にお伝え下さい。

なお、弁護士が相手方から既に相談を受けている場合や、その他相談に応じることに支障がある場合には、相談をお断りする場合があります。

弁護士による法律相談

予約された日時に、当事務所へお越し下さい(電話やメールによる相談は行っておりません)。

弁護士が相談に応じます。

弁護士には守秘義務がありますので、秘密は固く守ります。

相談の結果、弁護士に依頼されるかどうかは、相談者の皆様の自由です。当事務所から、相談者の皆様の意に沿わない勧誘を行うことはありません。

離婚相談シート ダウンロード (PDF file)

ご依頼

相談の結果、弁護士に依頼されることを希望される場合には、その旨ご連絡下さい。受任させていただく場合には、ご要望に応じ、見積書を作成いたします。その後、内容をご検討の上、ご依頼されるかどうかお決め下さい。

ご利用方法の詳細はこちらから
ご予約・お問い合わせはこちらへ
ご予約・お問い合わせはこちらへ
相談予約受付中 0742-81-8361
メールによるお問い合わせ

アクセスマップ

生駒事務所(奈良・登美ヶ丘)

住所

〒631-0003 奈良市中登美ヶ丘6-3-3 
リコラス登美ヶ丘A棟202号
TEL 0742-81-8361 
FAX 0742-81-8362

電車

近鉄けいはんな線「学研奈良登美ヶ丘駅」南出口を出ると、目の前にrecolax(リコラス登美ヶ丘)があります。その2階(コンビニエンスストアの真上)に生駒事務所があります。

自動車

  1. 精華町、木津川市、京田辺市、交野市、四條畷市からは、国道163号線を使用し、「鹿畑町」交差点を南へ曲がって直ぐです。学研奈良登美ヶ丘駅の手前のガソリンスタンドを超えたところを左折し、同駅北口やリコラスの手前の細い道を南に進むと、右手にリコラスの時間貸駐車場があります(90分無料となりますので駐車券を当事務所にご持参下さい。)
  2. 第二阪奈道路を使用した場合は、「中町インター」を下りて北へ向かい、近鉄学園前駅の横を通って更に北へ向かって下さい。学研奈良登美ヶ丘駅の手前で側道に入り、同駅南口の正面を通り、道なりに右へ曲がったところにリコラスの時間貸駐車場があります(90分無料となりますので駐車券を当事務所にご持参下さい。)。

松柏法律事務所(大阪・北浜)

住所

〒530-0047 大阪市北区西天満1-7-20
JIN・ORIXビル 802号
TEL 06-6360-6500 
FAX 06-6360-6540

電車

京阪本線もしくは地下鉄堺筋線「北浜駅」を下車し、(京阪)26番出口から地上へ出て下さい。または、京阪中之島線「なにわ橋駅」を下車し、3番出口から地上へ出て下さい。

難波橋(通称ライオン橋)を北側にわたりきったところにある交差点(難波橋北詰)の北西角(わたりきって左側)にあるビルです。

自動車

阪神高速環状線の「北浜出口」から一般道に下りたところにある交差点(難波橋北詰)の北西角(わたりきって左側)にあるビルです。来客用の駐車場がありませんので、お近くのコインパーキングか弁護士会の地下(有料)に駐車した上でお越し下さい。


Copyright(c) SHOHAKU legal profession corporation. All Rights Reserved.
0742-81-8361メールLINE